出典:読売新聞オンライン
※本ページには広告が含まれています。
ついに新総理が決まり、国民も何か新たな生活が始まったかのように心身を引き締める人もいらっしゃるのではないでしょうか?
石破さんが総理になられたことで、一時は個人トレーダーの方たちは石破ショックやブラックマンデーなど、心穏やかならずの状況だったのではないでしょうか?
そんな情勢も少しは落ち着いたかのように見えますが、果たしてどうなんでしょう?そこで今回は、石破さんが中国寄りと言われる要因等をリサーチしてみました☆彡
目次
石破茂は中国寄り?
石破茂さんが「中国寄り」と言われる理由は、彼の対話重視の外交姿勢や経済関係の重視、さらには党内での異論を背景にしているようです。
まず、対話重視の外交姿勢は、国際関係において重要な要素ですよね。
石破さんは、対話を通じた問題解決を重視し、相手国との関係構築を図る意向を示しています。このアプローチは、中国との外交においても有効とされるため、彼が中国寄りと見なされる要因の一つと言われています。
次に、経済関係の重視も影響しています。石破さんは、日本と中国の経済的な結びつきを強化することが、日本経済の発展に寄与すると考えており、この姿勢が彼の対中政策を支持する根拠となっています。
経済的な協力を進めることで、両国の関係を安定させることができるとの考えがあるため、これが「中国寄り」とされる理由につながっているそうです。
さらに、党内での異論も重要です。
自民党内には対中強硬派が存在する中で、石破さんは比較的柔軟な立場を取ることが多く、これが党内の保守派からの反発を招くことがあります。彼の発言や政策が、時に中国寄りと解釈されるのは、このような党内の意見の違いからも来ていると考えられるようです。
以上の要素を踏まえ、石破首相が「中国寄り」とされるのは、彼の外交政策や経済観、さらには党内の立場に起因する複合的な要因によるものと言えるのではないでしょうか?
自民党の新総裁に石破茂さんが選ばれたことを受け、中国は早速台湾問題に関する姿勢について注文を付けているそうです。
中国外務省の報道官は定例会見で、自民党総裁選は「日本の内政であり、コメントを控える」と述べつつ、石破新総裁が8月に台湾で頼清徳総統と会談したことには強い反発を示しています。
報道官は、「中国は日本の政治家が台湾を訪問することに断固反対しており、この立場は明確であることに留意すべきだ」と強調しているということです。
弱くなる中国の脅威に新たに始めた経済対策どうなる?
出典:産経新聞:産経ニュース
自民党総裁選で勝利した石破茂さんが首相に就き、彼の外交手腕が注目されています。10月9日からのASEANが最初の外交舞台となる見込みですが、東アジアの周辺各国や中国、北朝鮮に対抗する抑止力をどのように構築するか、欧米からも注目されているというのです。
日本経済新聞の高橋哲史編集委員曰く <「強くなる中国」に備える時代が終わり、「弱くなる中国」の脅威にどう向き合うかが石破さんの直面する日本の重要な問題である> と述べていらっしゃいます。
中国政府は「国内経済が非常に厳しい」という認識についに至った、と最近言われているそうです。
9月26日、中国共産党は中央政治局会議を開き、直近の経済情勢について議論しました。通常、中央政治局が経済の現状を点検するのは4月、7月、12月であり、9月に会議を行うのは極めて異例のことらしいですね。
会議では習近平国家主席が「経済情勢の困難を直視しなければならない」と述べ、積極的な財政政策を推進し、景気をテコ入れする方針が決まったそうです。
また、中国人民銀行は24日に預金準備率や金融機関への短期金利を引き下げるといった、大規模な金融緩和を実施する方針を示したばかり。
しかし、習近平指導部は「さらなる財政支援も必要だ」と判断したようです。
実際、今中国では国民の間で牛乳の消費量が激減していて、健康のための牛乳が買えない状態と化していると言います。
最後までおつきあいくださり、ありがとうございます☆彡
📚 参考
石破茂の子供の年齢は?独身?結婚してる?孫はいるの?同居してる?
石破茂が嫌われる15の理由は?そんな彼の政策とは?特に金融は?
平本典昭の新総理誕生の裏側に密着 勝敗を分けた3つの数字とは?