コンプレックスを解消したら生きるのがラクになった…

コンプレックスさえ解消すれば本来のあなたを取り戻すことができますよ。少しのお金で解決できるコンプレックスをどんどん解消しませんか。

今、ホットな話題の本当は?

都知事選の中間発表 リードは小池?蓮舫?無党派層で意外な結果が!

投稿日:

都知事選の中間発表
現職の小池百合子氏がややリード、前参議院議員の蓮舫氏が勢いよく追いかけています。

 


引用:https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=336934&pid=1503499

※本ページには広告が含まれています。

筆者の個人的な見解から、圧倒的に小池さんがリードしていると思いきや、蓮舫氏もけっこう追い上げているということです。

さて、本番ではどのような結果になるのでしょう?

 

都知事選の中間発表 リードは小池?蓮舫?

 

JNNというところが、29~30日にかけて電話で情勢調査を行った中間結果では、小池氏は「ややリード」、蓮舫氏が激しく追い上げているそうです。

当ブログの管理者である私は、先にも述べましたが、中間結果も圧倒的に小池氏がリードしていると思っていたのですが…。

自民党の支持層では約6割が、公明党支持層では約8割が小池さんを支持しているということです。

一方の蓮舫氏は、立憲支持層で7割、共産支持層では約9割が推しているそうです。

 

支持する政党はないとする無党派層の支持では、小池氏が約3割、石丸氏も約3割、蓮舫氏が約2割だそう。

 

また、男性の支持者は約3割が小池氏、蓮舫氏も約3割の男性が支持しているということです。

女性にあっては、約4割強が、蓮舫氏については約3割が支持しています。

 

東京都知事選の中間発表で無党派層は蓮舫氏を抑えて石丸氏がリード!


引用:https://sp.m.jiji.com/article/show/3263317

 

筆者は、蓮舫氏が小池氏には及ばずとも、石丸氏よりも下回るとは思ってもみませんでした。と言うと、石丸氏には大変失礼な言い方になりますが…。

 

石丸伸二氏は、広島県安芸高田市の前市長。

石丸氏の陣営は無党派層を取り込むため、連日約10回の街頭演説を行っていると言います。

 

街頭演説をする石丸氏のねらいは、彼が当選を果たすにはまだ石丸氏を知らない人の票を集めることが、一番の策なんでしょう。

石丸伸二をまだ知らない人に向けて演説し石丸氏を知ってもらう、そういう人たちの票が必要なんですね。

 

石丸伸二 プロフィール

出身地:神奈川県

生年月日:1982年8月12日(41歳 2024年時点)

出身地:広島県高田郡吉田町

学歴:京都大学経済学部、吉田町立吉田中学校、広島県立祇園北高等学校

 

石丸氏は京都大学経済学部を卒業された後、三菱UFJ銀行に入社しています。

三菱UFJ銀行で経済や市場の分析・予測を専門とするアナリストとして活躍、2014年から4年半にわたりニューヨークに駐在。

また、講演などで世界各地を訪れる機会もあったようですね。

 

7月7日、やっぱり筆者は小池さんが圧勝されていると思いますが、あなたはどうですか?

 

最後までお付き合いくださり、ありがとうございます☆彡

 

📖 参考

【動画】小池百合子が骨折した瞬間の映像 骨折の原因は?

 







-今、ホットな話題の本当は?

執筆者:

関連記事

【村重マリア 映画】『なつやすみの巨匠』あの村重杏奈の妹が好演!

画像引用:『なつやすみの巨匠』Instagram   村重マリアさんは、あの村重杏奈さんの妹さんだったんですねー。さらに、マリアさんの下にはエリカさんという妹さんがいらっしゃいます。つまり村 …

澤田有也佳アナが結婚を発表!一体誰と?馴れ初めは?

みるかよ122回目の放送です📻 先週は、旅館の方にチップを渡そうとしたら断られた内海さんの写真です。 澤田さん、おめでとうございます! 今日も15時までよろしくお願いします!#ABCラ …

小保方晴子さんが極秘結婚!結婚相手は敏腕科学者 彼女の現在は?

女ってこういう逆転劇が普通にあるから、上昇婚の夢を捨てきれんよねぇ。 《STAP細胞騒動から10年》小保方晴子さんが「極秘結婚」 お相手は有名企業勤務の “敏腕科学者”(NEWSポストセブン)#Yah …

美山加恋(年齢):27歳で輝く、女優・声優の彼女の魅力に迫る!

「なんか言いなよ」「最後でしょ!ほら」 咲良から促されるケイタだが… 「…言いたいことありすぎて、言えない」#山本望叶 #小林亮太 #美山加恋 🎤『#アイドル失格』は#DMMTV で独 …

賃上げ2024: 非正規雇用への挑戦と期待

※本ページには広告が含まれています。 • はじめに • 非正規雇用者の現状 • 2024年春闘の焦点: 非正規雇用労働者の賃上げ • 賃上げの実現に向けた労働組合の役割 • 非正規雇用労働者の賃上げ: …