コンプレックスを解消したら生きるのがラクになった…

コンプレックスさえ解消すれば本来のあなたを取り戻すことができますよ。少しのお金で解決できるコンプレックスをどんどん解消しませんか。

埋没法 埋没法

埋没法が癒着する期間はどれくらい?10年以上の可能性はある?

投稿日:

※本ページには広告が含まれています。

埋没法をしたけど、このままラインが薄れずに癒着でもしてくれないかななどと、悩んでいませんか?

実は、埋没法は3年~5年ぐらいで糸が取れたりゆるんだりしてラインが薄くなったり消失したりすると言われています。

ただし人によっては何年も、それこそ10年以上もキレイなラインのままキープできる人もいるそうです。

なぜなら、埋没法を受けて癒着が起こると、もしも糸が取れたとしても二重ラインがそのままキープされるからです。

二重ラインを何年もキープするにはどうすれば良いのでしょう?

この記事では、キレイな二重ラインをできるだけ長くキープするには、どうすれば良いかをお伝えいたします。

埋没法でラインをできるだけ長くキープするためには、癒着を起こしやすい施術ができる名医を選ぶことこそが、何年もキレイなラインをキープし続ける可能性が高くなります。

結論、この記事では埋没法でラインをできるだけ長くキープするため、癒着を起こしやすい施術に長けた名医を選ぶコツをお伝えします。

 

埋没法が癒着する期間はどれくらい?10年以上の可能性はあるの?

埋没法による癒着って?

埋没法とは、あらためて申し上げるまでもありませんが、まぶたを切らずに糸で止める施術法のことですね。

メスを使わないので切らずに施術するため、プチ整形とも言われています。

埋没法による癒着とは本来は離れていた、糸で留めた皮膚と筋肉の組織がくっつくことです。

糸で留めているだけの簡単な施術なので施術時間が短く済み、気軽に行うことができます。

しかし、糸が伸びたり切れたりすることがあるため、一定の期間が経つと元の状態に戻ってしまいます。

ところが、癒着が起きて皮膚と筋肉がくっついていると二重をキープしやすくなるのですね。

でも、癒着が起こらないと抜糸をした後、2~3年でラインが薄くなったり消えたりしていきます。

二重ラインが定着しやすい人、つまりは癒着が起こりやすい人の特徴は、まぶたの皮膚が柔らかくて皮膚が薄く、むくみにくい人などがあげられます。

 

埋没法で糸が取れやすい人の特徴

埋没法をしても糸が取れてしまいやすい人、二重ラインが定着しづらい人は皮膚が硬くてぶ厚く、まぶたの脂肪が多い人です。

また、まぶたにたるみがあったり、むくみやすかったり、蒙古ひだのハリが強力な人も埋没法で糸が取れやすいようです。

さらには、骨格にそぐわない幅の広い二重をリクエストされる人は、やはり癒着が起こりづらくラインの消失がはやいと言われています。

 

埋没法をして癒着ができるまでの期間

埋没法で癒着した場合、組織がくっつくおかげでキレイな二重をキープできるという恩恵に預かります。

癒着ができるまでの期間は、体質などで人それぞれですが1ヶ月~3ヶ月ほどはかかるそうです。

そんな埋没法には色んなやり方があり、巧みに縫い合わせたり技術を要する埋没法だと癒着が起こりやすくなると言われています。

一方、縫合が簡単でシンプルな点留めの埋没法だと癒着が起こりにくく、時間が経つにつれ糸が緩んで二重ラインが薄くなったり消えたりするため、再び施術することが必要になったりするそうです。

しかし、点留めの埋没法だと癒着はあまり起きない分、コストを抑えることができます。

 

埋没法による癒着の可能性ってどれくらいあるのかしら?

埋没法でも2点留めなどは90%が2~3年の内にラインが薄らぐという報告があるようです。

2点留めや3点留めなど、いわゆる『点留めの埋没法』だけだと癒着はあまり起きないと言われています。

しかし、埋没法をする時に一緒にまぶたの脂肪取りも行ったり、線留めの特殊な埋没法をすることで癒着が起こりやすくなるそうです。

しっかり癒着が起きると、糸が取れたとしても二重ラインをキープしやすいので何年も二重をキープすることができるようです。

埋没法では埋没が取れても二重の癖がついたというのは、本当?

韓国で主流になりつつある「自然癒着法」

「自然癒着法」とは、施術は埋没法で行うものの、一般の埋没法ではなく、まぶたにちっちゃな穴を開け、まぶたの中から不要な脂肪や筋肉などの組織をなくす方法で、組織と組織がしっかり癒着するという方法です。

自然癒着法は、ふつうの埋没法よりも癒着しやすく、できあがりの二重ラインがハッキリとしていて取れづらいので、二重ラインをキープする期間が長く続くようです。

これまでの二重整形は、切開法と埋没法に大別されていましたが、韓国では切開法と埋没法の良いところだけをミックスした「自然癒着法」が主流になりつつあるということです。

 

埋没法をしたあと、抜糸したのに癒着が残っている場合

このように、二重に憧れて埋没法をする人が多い中、一重に戻したいという人もいらっしゃるはず。

中には改めて二重整形をするために、抜糸の必要に迫られるという人もおられるのではないでしょうか?

留めている糸はちゃんと抜糸したのに二重が残存している場合、癒着が残っているのかもしれません。

癒着は抜糸するとじわじわ弱くなります。

ので、癒着が残っている場合には抜糸後3か月~半年ほど様子をみることで、そのうちに自然に癒着が取れる場合もあるようです。

癒着をとり除いて一重に戻す手術もあるそうですが、元の一重に戻る可能性は100%ではないと言われています。

 

埋没法をできるだけ長く持たせるための注意点

埋没法の持続期間は、人によってそれぞれです。

目をこすったり、いつも目を触るクセのある人は、糸にストレスをかける分、リスクが高くなります。

ので、常日ごろからできるだけ目の周辺を触らないように意識しましょう

花粉症などのアレルギーがある人は、目が痒くなったりするので、できるだけ早く目薬などで対処しましょう。

また、つけまつげを外す際、まぶたを引っぱらずにコットンなどをお湯に浸して粘着剤を柔らかくしてから外すようにしてください。

まぶたにむくみがある時は、埋没法の施術をしても目がすがすがしく見えません。

できることなら、むくみに効果があるような食生活を心がけましょう。

 

癒着が起こりやすい施術に長けた名医選びのコツ

埋没法でラインを長くキープする方法は、ラインが消失する確率の極めて低い施術を行うことができる名医を選ぶことです。

簡単でシンプルな埋没法ではなく、固定する力の優れた『6点留め』などの施術をすることで癒着が起こりやすくなる、つまり二重ラインを何年もキープしやすくなります。

ただ、ハイレベルなスキルが求められるため、いわゆる名医と呼ばれる医師の出番となります。

では、そうした名医を選ぶにはどうすれば良いでしょう?

まずは症例数の多いクリニックを選ぶことですが、クリニックとしての業績は分かっても、どの医師が果たして埋没法に長けた医師かどうかは、分かりませんよね。

 

二重埋没法で名医と呼ばれる医師を探すには

そこで、埋没法にかけては名医と評判の医師を特定するには、まずは埋没法における症例数の多いクリニックのホームページを参照します。

症例数No.1 TCB 東京中央美容外科

ほとんどのクリニックでは、ホームページに医師の経歴を掲載しています。

さしあたって、ホームページで経歴を見てみましょう。

二重整形のできばえは医師の技量がモノを言います。

美容医療に関しても医師それぞれで得意の領域が異なるので、カウンセリングではこのあたりもチェックしておくと安心です。

ここでは、埋没法が上手い名医の探し方をお伝えします。

美容医療でのキャリアが長い医師は、技術をほとんどすべてモノにしていると言われています。

ほとんどのクリニックでは無料のカウンセリングが用意されています。これを活用しない手はありません

学割・モニター制度あり TCB 東京中央美容外科

1. 複数のクリニックでカウンセリングをうける

2. カウンセリングの前に尋ねたいことをメモしておく

3. あなたの希望する二重幅の印象や写真などを準備しておく

4. クリニックの施設や設備、ポリシーを下調べしておく

5. あまり安価な手術は選ばない

6. むやみやたらに口コミを信じない

 

また、実際のカウンセリングでは、次のような項目をチェックしましょう。

1.業績や症例数がたくさんある

医師個人としてのこれまでの症例数を質問してみて症例数の多い医師を選ぶ

2.手術する医師の症例写真を見せてもらう。

埋没法は傷あとが残らない手術ですが、糸状態などもチェックできるので、まぶたを閉じている写真やダウンタイムの際の、まぶたが腫れている写真などもチェックしましょう。

ただし、症例写真があるかどうかで名医かどうかを判断するのも早計です。

写真がなくても名医と呼ばれる医師はたくさんいらっしゃるからです。

3.すべての質問にスムーズに答えることができる医師

カウンセリングの際、こちらが質問したことに対してキチンと回答してくださる医師はキャリアもたくさんあって、スキルも高いと言えます。

4.日本形成外科学会、日本美容外科学会等の学会員あるいは専門医

日本形成外科学会、日本美容外科学会等の学会員あるいは専門医であれば、その分野について知識がよりいっそう豊富で、最新の技術が携わっているため、より望ましいと言われています。

 

まとめ 埋没法が癒着する期間はどれくらい?10年以上の可能性はある?

一般的な埋没法をして糸が取れたあと、ともすれば10年以上もキレイな二重を維持いる方は、実際いらっしゃいます。

それは、糸が取れたあと癒着が起こることで二重ラインの状態をキープすることができるからです。

本来、まぶたの皮膚が柔らかくて皮膚が薄く、むくみづらい人などは癒着が起こることがあるため、何年も二重ラインを維持しやすくなります。

反対に、皮膚が硬くてぶ厚く、まぶたの脂肪が多い人やまぶたにたるみがあったり、むくみやすい人は癒着が起こりづらいので数年で元に戻ってしまう可能性があると言われています。

そうした場合でも、埋没法を受ける時にまぶたの脂肪をとる施術を一緒に受けることでラインを長く持たせることが可能のようです。

他にも、ハイレベルなスキルを要する名医による埋没法は、巧みな技で癒着が起こりやすくなる施術をこなすそうです。

埋没法の名医といわれる医師による、癒着が起こりやすくなる埋没法を受ければ、実際ラインが何年ももつ可能性が高くなります。

症例数No.1 TCB 東京中央美容外科

-埋没法, 埋没法

執筆者: